コストか、投資か・・・

以前gooブログの時にも書かせて頂いたのですが、開業してみて痛感していることがあります。

それは、費用には、コストという視点だけでなく、投資という視点もあるのだということ。

これまでサラリーマンを長年やってきた私の中には、費用=コストという観念が染みついていました。

しかし、自分で事業を始め、自分のお金を使うとなると、単に「必要だから」とか「いる、いらない」だけでなく、先々のことも考えたり、自分のことや自分の考えをどう見せるか、どう伝えるか・・・ということからビジネスを考える必要などもあることに気づきました。

そして、多少費用はかけても・・・という判断もしたりしています。

ただ、そうして投資と考えた以上は、何とかしてその投資を回収しビジネスにつなげていく必要があり、それがモチベーションになる反面、「よかったのだろうか」という不安も常に浮かんでいます。

だから、先日も書いたように「ともかく動こう」と思い、今必死になっています。
ただ、最初からそう簡単にいくとは思っていませんので、とにかく焦らずに、きちんとコストと投資のバランスを考え、冷静に適切な判断ができるようにしていこうと思います。
失敗することもあると思いますが、トライ アンド エラーでチャレンジしていこうと思います。

しかし、自分で事業をやるということは、ほんとにやることがたくさんあるのですね。
気づかなかったけど、「これも・・・」ということが次から次に出てきます(^^;)

でも、たいへんだけど、その分充実感もあり、楽しくもあります。
とにかくやるしかありませんから、頑張りますよ~0(^_^)0
これからも応援よろしくお願いいたします。

ご縁に感謝!
今日も読んで頂きありがとうございました。